Author:さとうのりよし
日産スタジアムから東新宿真昼の月夜の太陽、
東京ドームからラゾーナ川崎プラザソル、
歌舞伎座・演舞場・国立劇場(大・小)・コクーンシアターから
世田谷パブリックシアター・青山円形劇場、新宿末廣亭まで、
ありとあらゆるところに神出鬼没します。
あと、中小のイベントにも参戦しています。
イベントの際のサークル名は、
『春待気流』で参加している事が多いです。
あと、会社員もしているようです。(汗)
歌舞伎は大播磨(中村吉右衛門丈)、
落語は林家正雀師匠、
講談は神田愛山先生、
プロレスはバチバチ(池田大輔選手)と、
質実剛健かつ誠心誠意、
スタンダードなスタンスを是としますが、
時折毒吐いたり悪態付いたりするのはご愛敬?
って事でよしなに願います。
二郎のホームフィールドは神保町、
中本は御徒町メインです。
当ブログは
「春夏秋冬(2010年11月以降は東新宿『真昼の月、夜の太陽』で開催されるライブイベント)」
「MILDS(武花正太さん)」「サトウリュースケ(佐藤竜輔さん)」「高橋徹平さん」
「ナイトスターリリー(阿部佑也さん・片山遼さん)」
「Citty(グミさん、けんたろうさん、岸田小石師匠)」
「全力少年」あらため「世界少年」(鯨井春樹さんと吉田悟さん)」
「同心円」(高橋晃さん、竹内 洋平さん)
三輪美樹生さん、
片山遼さん、
関隆浩さん、
原口誠さん、
in state(三輪美樹生さん、はるおさん、安藤乱さん、タカイテツシさん)を
応援します!
自画像欄に写ってますのは飼ってた犬さんです。
(2006年他界)
やって来ました、吉例鈴本鹿芝居。 (@ 鈴本演芸場 in 台東区, 東京都) https://t.co/XQxZraUHdJ pic.twitter.com/AZtAOM8TZ0
— さとうのりよし@C91お疲れ様でした。 (@satohnoriyoshi) 2016年12月25日
仲入り。予想通りハイスパ小噺中心でガンガン行きましたが睡魔との戦いでもありました。これより鹿芝居にて候。 (@ 鈴本演芸場 笑い獅子) https://t.co/o81KfFZKk1
— さとうのりよし@C91お疲れ様でした。 (@satohnoriyoshi) 2016年12月25日
品川心中をベースに、時事ネタ織り交ぜながらの楽しい鹿芝居でした。芸達者揃いの一座なので安心して観てられましたね。
— さとうのりよし@C91お疲れ様でした。 (@satohnoriyoshi) 2016年12月25日
三木男さん桂三木助襲名へ - 落語家、名人三代目の孫https://t.co/XWSHyxn68A
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2016年12月26日
やって来てます、十二月大歌舞伎第三部。 (@ 歌舞伎座 in 中央区, Tōkyō-to) https://t.co/e6RoE0Ns6o pic.twitter.com/zTtH8u90pv
— さとうのりよし@C91お疲れ様でした。 (@satohnoriyoshi) 2016年12月25日
二人椀久終幕。玉三郎丈の求める世界の中のひとつを見たように思います。 pic.twitter.com/MiKvLZqDZ8
— さとうのりよし (@satohnoriyoshi) 2016年12月25日
京鹿子娘五人道成寺、玉三郎丈の闘志、中村屋兄弟、萬屋、東京成駒屋のそれぞれ御曹司へ生き様で伝える姿を見たように思いました。
— さとうのりよし (@satohnoriyoshi) 2016年12月25日
求め続ける美に、果ては無し。 pic.twitter.com/7E4f9gJDby
やって来ました、成金。 (@ ミュージック・テイト 西新宿店 in 新宿区, 東京都) https://t.co/jc2Kgd7zPN pic.twitter.com/j03SEruEGS
— さとうのりよし (@satohnoriyoshi) 2016年12月30日
ついに来ました、芸協若手の聖地に。 pic.twitter.com/6y68daLG0w
— さとうのりよし (@satohnoriyoshi) 2016年12月30日
って事で成金お開き。参加された皆様お疲れ様でした。熱い息吹を感じずにはいられませんでしたね。芝浜、A太郎さんの心意気を見たように思えましたし、鯉八さんはラストが強烈でした。 pic.twitter.com/8kgwM7SPhf
— さとうのりよし (@satohnoriyoshi) 2016年12月30日
やって来てます、新春浅草歌舞伎。 (@ 浅草公会堂 in 台東区, 東京都) https://t.co/6ko0BsfNbq pic.twitter.com/fsIZ7WxfWl
— さとうのりよし (@satohnoriyoshi) 2017年1月3日
お年玉ご挨拶は壱太郎丈、女形口上の拵えでこの後の傾城反魂香の演目紹介をされたりしてました。 pic.twitter.com/nstKJrXZai
— さとうのりよし (@satohnoriyoshi) 2017年1月3日
傾城反魂香、壱太郎丈が頭ひとつ抜けてたように思えましたが、最後の舞踊の場で巳之助丈も存在感を出していたと思います。 pic.twitter.com/KVeFCqLPIu
— さとうのりよし (@satohnoriyoshi) 2017年1月3日
吉野山、アドリブ一切無しの展開に、むしろ主演三人の意気込みを感じました。
— さとうのりよし (@satohnoriyoshi) 2017年1月3日
特に松也丈、今年は何かをやってのけそうな雰囲気がアリアリです。今までに無い熱意を感じた次第。 pic.twitter.com/J6atYUftYX
他スポーツ紙も一斉報道ですか、どうみてもブックです。ありがとうございました。松也丈も大変ですな…。 前田敦子、尾上松也と熱愛!卒業後も恋愛自制、交際スタートは3月(スポニチアネックス) - Y!ニュース http://t.co/mOk2Cp7Z2a
— さとうのりよし (@satohnoriyoshi) 2013年9月25日
コレのプロモで例のブックを飲んだって事なんですかね…。大変ですな…。梨園でも弟子及び庶流血筋になりますと色々ね…。 初ミュージカル 尾上松也/気になリスト http://t.co/CBJosNDMoA
— さとうのりよし (@satohnoriyoshi) 2013年9月25日
引き続き第2部参戦。 pic.twitter.com/sA9AxwcJ8i
— さとうのりよし (@satohnoriyoshi) 2017年1月3日
角力場、終幕。松也丈の放駒、今までに無い意気込みを感じました。 pic.twitter.com/4Vgg9zxcAt
— さとうのりよし (@satohnoriyoshi) 2017年1月3日
鈴ヶ森、終幕。萬屋親子タッグ、素晴らしいです。錦之助丈の高麗屋播磨屋両御大へのリスペクトも感じましたし。 pic.twitter.com/nDTQFfW1Uh
— さとうのりよし (@satohnoriyoshi) 2017年1月3日
棒しばり、夜は歌舞伎座に向かう壱太郎丈抜きでの今年のスリートップの揃い踏み。舞踊では抜けている巳之助丈に負けず劣らず奮闘の松也丈に隼人丈、と言った感じ。 pic.twitter.com/v3MTDTUucR
— さとうのりよし (@satohnoriyoshi) 2017年1月3日
やって来ました、シネマ歌舞伎、阿古屋。 (@ 東劇 in 中央区, 東京都) https://t.co/FU9gHmcbnF
— さとうのりよし (@satohnoriyoshi) 2017年1月28日
観て来ます〜。 pic.twitter.com/pBh2cKlpwd
— さとうのりよし (@satohnoriyoshi) 2017年1月28日
阿古屋、観終わりました。メイキングから始まり各キャラ登場直前の舞台裏をそれぞれ映すあたりに玉三郎丈の思い入れを感じました。
— さとうのりよし (@satohnoriyoshi) 2017年1月28日
『阿古屋』明日からは東劇のみでの上映です。【1/28~2/3】11:00/13:30/16:00/18:30と1日4回上映!1月の歌舞伎公演が楽日を迎えてしまった週末でも、シネマ歌舞伎はお楽しみいただけますよ~♪ 東劇HP:https://t.co/Am1RIjlB7w pic.twitter.com/OBF3XxwP2q
— シネマ歌舞伎 (@cinemakabuki) 2017年1月27日
コメントの投稿